top of page

JLPT N1 漢字「施」


こんにちは!JLTPTの勉強ははかどっていますか。

今日も漢字を一緒に勉強していきましょう。

今日の漢字は「施」です。

音読みは「シ」と「セ」

訓読みは「ほどこ-す」です。

次に意味を見ていきましょう。

1.効果影響を期待して、ものごとを実際に行う。

2.恵まれない人に物をあげること。困っている人を助けること。

3.建物・設備・組織などを作って備える設置する

それでは、例文を読みながら意味を確認していきましょう。

町に運動施設(しせつ)を作る計画がある。

お経をあげてくださったお坊さんにお布施(ふせ)包む

法律に関わる内容の場合

施行(せこう)」と読むことが多い。

新しい施設は来月より施工(しこう)されるそうだ。

では、クイズです。漢字を読んでください。

<クイズ>

  1. 日本でたばこ税が初めて施行されたのは1876年だ。

  2. 部屋を使い終わった後は施錠してから出ていってください。

  3. 医者たちは被災地で医療を施した。

  4. 医者が行う医療行為のうち特に手術を「施術」という。

  5. 行政機関などが問題に対して立てる計画を「施策」という。

 *答えはこのページの一番下にありますよ。


<クイズの答え>

1.日本でたばこ税(ぜい)が初(はじ)めて施行(しこう)されたのは1876年だ。

2.部屋(へや)を使(つか)い終(お)わった後(あと)は、

施錠(せじょう)してから出(で)ていってください。

4.医者(いしゃ)が行(おこな)う医療行為(いりょうこうい)のうち

  特(とく)に手術(しゅじゅつ)を「施術(しじゅつ・せじゅつ)」という。

5.行政機関(ぎょうせいきかん)などが問題(もんだい)に対(たい)して

  立(た)てる計画(けいかく)を「施策(しさく)」という。

  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Tumblr Social Icon
 Latest article
アーカイブ
タグから検索
bottom of page