Top
About
Package Plan
Book a Lesson
Lesson Video
Study Materials
Online Store
Contact
お仕事の依頼
Blog
More
August 14, 2019
|
ERIKO KASAI
こんにちは!
今日はJLPT N1レベルの語彙「明(あ)かす」を紹介していきます。 この「明かす」の漢字は、もう初級で勉強しましたよね。 でもその時の使い方はい形容詞の「明(あか)るい」として勉強しました。
今日勉...
Eriko Kasai
みなさん、こんにちは!
みなさんは、何を使って勉強していますか。
実は、みなさんも使ってるかもしれないツイッターも勉強のために使えるんですよ。
今日は、日本語を勉強できたり、日本の面白いニュースを紹介するツイッターをお教え...
March 28, 2019
「こと」と「の」の使い分けを確認しましょう。 <「こと」だけを使うとき> ・趣味は~ことです。 例)趣味は映画を見ることです。 ・~ことができます。 例)フランス語を話すことができます。 ・~ことがあり...
January 19, 2019
今日紹介するJLPT N1レベルの漢字は「環」と「輪」です。 まず「環」漢字の読み方を見てみましょう。 音読みは「カン」、 訓読みは「たまき」「わ」「めぐ-る」です。 常用漢字ですが、訓読みの使い方は常用外となります...
January 5, 2019
「頭」を使った慣用句(かんようく)を一緒に勉強していきましょう。今日は会話でよく使う5つを選んでみました。 頭を冷やす 頭にくる 頭があがらない 頭が固い 頭をひねる まず、「頭を冷(ひ)やす」の意味は、 「怒...
December 22, 2018
LPT N1レベルの漢字「結」の読み方と使い方を練習しましょう。いつものように最後にクイズもありますので是非挑戦してみてくださいね。 それでは、まず読み方からです。 音読みは「ケツ」、訓読みは「むす-ぶ」「ゆ-う」「...
October 31, 2018
今日の漢字は「応」です。それではまず読み方をみていきましょう。 音読みは「オウ」、訓読みは「こた-える」です。 それでは意味を見ていきましょう。 ①返事をする。反応する。 ②従う。状況に合わせて動く。 ③ふさわしい。...
October 25, 2018
こんにちは!JLTPTの勉強ははかどっていますか。
今日も漢字を一緒に勉強していきましょう。
今日の漢字は「施」です。
音読みは「シ」と「セ」、
訓読みは「ほどこ-す」です。
次に意味を見ていきましょう。
1.効果・影響を期待し...
October 21, 2018
今日もJLPTN1レベルの漢字の読み方と使い方を練習していきましょう。 最後にクイズもありますので、挑戦してみてくださいね。 今日の漢字は「独」です。 まずは読み方から見ていきましょう。 音読みは「ドク」、 訓読みは...
October 20, 2018
今日もJLPT N1レベルの漢字の読み方と使い方を練習しましょう! 今日の漢字は「裁」です。 音読みは「サイ」、 訓読みは「た-つ」「さば-く」です。 意味を見ていきましょう。 1.布を切る。布を切って、服をつくる。...
October 7, 2018
こんにちは!えりこです。今日はJLPT N1レベルの漢字「率」の読み方と使い方を練習していきましょう。 まず読み方から見ていきましょう。 音読みは「リツ」と「ソツ」、訓読みは「ひき-いる」です。 次に意味を見ていきま...
October 6, 2018
こんにちは!えりこです。
今日はJLPT N1レベルの漢字「鮮」の読み方と使い方を練習していきます。 最後にクイズもありますので、是非挑戦してみてくださいね。
まず読み方です。
音読みは「セン」、訓読みは「あざ-やか」で...
Older Posts >
「明(あ)かす」と「明(あか)るい」
Twitterで日本を知ろう! Let's talk about Twitter!
「こと」と「の」の使い分け
JLPT N1 漢字レッスン「環」「輪」
頭を使った慣用句/Japanese Idioms with head
JLPT N1 漢字「結」
JLPT N1 漢字「応」
JLPT N1 漢字「施」
JLPT N1 漢字「独」
JLPT N1 漢字「裁」
travel (9)
link (8)
news (2)
vocabulary (31)
culture (11)
expression (28)
grammar (10)
idiom (3)
writing (2)
pronunciation (2)
study material (3)
food (5)
Kanji (12)
August 2019 (2)
March 2019 (1)
January 2019 (2)
December 2018 (1)
October 2018 (7)
September 2018 (1)
August 2018 (1)
July 2018 (1)
May 2018 (2)