Eriko Kasai
Feb 11, 2020
「手」を使った慣用句 Idioms with hands
今日は、「手」を使った5つの慣用句を紹介します。 今日紹介するのは次の5つです。 ・手を抜く ・手が回る ・手を染める ・手がない ・手がふさがる それでは、ひとつずつ意味と使い方を見ていきましょう。 「手を抜く」 意味は、 1.するべきことを全部しない。 2.仕事などを真面目に
ERIKO KASAI
Jan 5, 2019
頭を使った慣用句/Japanese Idioms with head
「頭」を使った慣用句(かんようく)を一緒に勉強していきましょう。今日は会話でよく使う5つを選んでみました。
頭を冷やす
頭にくる
頭があがらない
頭が固い
頭をひねる
まず、「頭を冷(ひ)やす」の意味は、
「怒ったり興奮したりして頭に上った血を冷やす=冷静になる」です。
怒
Eriko Kasai
May 17, 2018
顔を使った慣用句
慣用句は「え?どうしてそういう言い方をするの?( ゚Д゚)」と思うものもありますが、慣用句を使うともっとイメージが簡単にできて、わかりやすくなるものもありますね。
今日はそんなわかりやすい顔を使った慣用句を5つだけ紹介します。まずは、今日説明するもののリストです。
知っているもの
Eriko Kasai
Feb 2, 2018
目を使った慣用句 Idioms using eyes
There are many idioms that use “eyes” but I would like to talk about some that if you don’t know the meaning you think “Hey, that’s scary!”.