top of page

「手」を使った慣用句 Idioms with hands

今日は、「手」を使った5つの慣用句を紹介します。

今日紹介するのは次の5つです。


・手を抜く

・手が回る

・手を染める

・手がない

・手がふさがる


それでは、ひとつずつ意味と使い方を見ていきましょう。


「手を抜く」

意味は、

1.するべきことを全部しない。

2.仕事などを真面目にしないでいいかげんにする。


<例文>

 今日は疲れているので、晩御飯は手抜き料理ですませよう。


 お客様が来るので今日は手抜きしないで、きれいに掃除する。



「手が回る」

意味は、

1.注意・世話などが行き届く

2.捜査逮捕の手配がなされる。

*1の意味で使われる場合は、

 ほとんど「手が回らない」という否定文で使われます

 ですから、「注意・世話などが行き届かない」という意味で使われることが多いです。



<例文>

忙しいときには、全部の家事手が回らない

 

犯人が逃げた場所にはもう警察の手が回っている



「手を染(そ)める

意味は、

何かをはじめる、ということなんですが、

最近ではほとんどの場合「悪いことをはじめる」という意味で使われています。




<例文>

お金に困って犯罪に手を染める人がいる。


多くの事業に手を染めすぎて、手が回らなくなってきた。




「手がない」

意味は、

1.人の力や助けが足りない。

2.方法がない。どうしようもない。


<例文>

イベントの準備するための手がないので、アルバイトを雇(やと)ってきた。

 

問題について色々考えたけれど、もう解決する手はない


意味は、

何かをしていて、ほかのことはできない状態。



<例文>

今週は色々な仕事で手がふさがっていて、他の人を手伝うことができない。

 

料理中で手が塞(ふさ)がっているので電話に出てください。


それでは、もう一度今日の5つの手を使った慣用句を見てみましょう。


・手を抜く

・手が回る

・手を染める

・手がない

・手がふさがる


是非、いくつか例文を考えて使い方に慣れてくださいね。

慣用句はドラマや小説、漫画でもたくさん出てきますので、

たくさん知っていると話の内容がわかりやすくなりますよ。

質問などがあったら下のコメント欄に書いてくださいね。


それでは、またオンラインレッスンで会いましょう。

動画でも同じ内容を紹介していますので、是非見てみてくださいね。


















#慣用句 #手 #idiom #idioms

Related Posts

See All
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Tumblr Social Icon
 Latest article
アーカイブ
タグから検索
bottom of page