

Eriko Kasai
- Nov 4, 2022
JLPT N1 文法 ~はおろか
<意味> ~はもちろん、さらに…までも ~はもちろん、…も *良くないことに使います! <よく一緒に使われる言葉> 「も・さえ・まで」などの強調の言葉 <接続> 辞書形+の/こと+はおろか 名詞+はおろか <例文> 虫が苦手で触ることはおろか、見ることもできない。...


Eriko Kasai
- Dec 18, 2020
JLPT N1 文法 ~ばこそ
今日は、理由を強調するための文法「~ばこそ」の意味と使い方を紹介していきます。 よく似ているN3ででてくる文法「~からこそ」も復習しますので、 違いやそれぞれの自然な使い方をおぼえてくださいね。 それではまず「~ばこそ」の接続方法から見て行きます。...

ERIKO KASAI
- Mar 28, 2019
「こと」と「の」の使い分け
「こと」と「の」の使い分けを確認しましょう。
<「こと」だけを使うとき>
・趣味は~ことです。
例)趣味は映画を見ることです。
・~ことができます。
例)フランス語を話すことができます。
・~ことがあります。
例)3月でも、寒くなることがあります。
・~ことに


Eriko Kasai
- Apr 28, 2018
「そわそわ」と「うろうろ」の使い方
「そわそわ」と「うろうろ」の使い方を練習していきます。
では、まず「そわそわ」の意味と使い方を確認していきましょう。
「そわそわ」
気になることがあって、落ち着かないさま。
「もうすぐスピーチをしなくてはいけないので、彼はそわそわしている。」
「大好きな夏が来ると思うと、うれしく


Eriko Kasai
- Apr 17, 2018
「ゆっくり」と「のんびり」の使い方
こんにちは。 このブログ記事は日本語のみで書かれています。 もし内容が難しいと思ったらYOMICHANなどの辞書を使って読んでくださいね。 Hi! This article is written in Japanese. If it's difficult to...


Eriko Kasai
- Apr 16, 2018
「さっぱり」と「しっかり」の使い方
今日は副詞の「さっぱり」と「しっかり」について練習していきます。それでは、まず「さっぱり」の意味と使い方を見ていきましょう。
「さっぱり」