Eriko Kasai
- Aug 6, 2018
JLPT N1 漢字「稼」
今日はJLPT N1レベルの漢字「稼」について勉強しましょう!早速、読み方から見ていきましょう。 音読みは「カ」、訓読みは「かせ‐ぐ」です。 意味は、 ①生活のために一生懸命働く。 ②働いてお金を得る。 ③(試合などで)得点をとる。 ④自分の評価が高くなるような行動をする。 ⑤都
Eriko Kasai
- Jul 31, 2018
JLPT N1 漢字「護」
N1レベルの漢字「護」について勉強しましょう。
音読みは「ゴ」、訓読みは「まもーる」です。
みなさん気が付きましたか「まもる」には、
「守る(まもる)」という漢字はもう一つありますよね。
今日はせっかくなので、二つの意味と違いを説明しますね。
「守」の音読みは「シュ」、訓読
Eriko Kasai
- May 17, 2018
顔を使った慣用句
慣用句は「え?どうしてそういう言い方をするの?( ゚Д゚)」と思うものもありますが、慣用句を使うともっとイメージが簡単にできて、わかりやすくなるものもありますね。
今日はそんなわかりやすい顔を使った慣用句を5つだけ紹介します。まずは、今日説明するもののリストです。
知っているもの
Eriko Kasai
- May 13, 2018
「なんだかんだ」と「かわるがわる」の使い方
このブログ記事は日本語のみで書かれています。 もし内容が難しいと思ったらYOMICHANなどの辞書を使って読んでくださいね。 This article is written in Japanese. If it's difficult to understand all,...
Eriko Kasai
- Apr 28, 2018
「そわそわ」と「うろうろ」の使い方
「そわそわ」と「うろうろ」の使い方を練習していきます。
では、まず「そわそわ」の意味と使い方を確認していきましょう。
「そわそわ」
気になることがあって、落ち着かないさま。
「もうすぐスピーチをしなくてはいけないので、彼はそわそわしている。」
「大好きな夏が来ると思うと、うれしく
Eriko Kasai
- Apr 26, 2018
「どきどき」と「わくわく」の使い方
今日は「どきどき」と「わくわく」の使い方を練習しましょう。
それでは、さっそく「どきどき」の意味と使い方を見ていきましょう。
「どきどき」
運動、または不安・恐怖・驚き・期待などで心臓が激しく打つさま。
「ホラー映画を見て、どきどきが止まらなかった。」
Eriko Kasai
- Apr 24, 2018
「のびのび」と「すくすく」の使い方
今日は副詞の「のびのび」と「すくすく」について説明していきたいと思います。
「のびのび成長する」と「すくすく成長する」の違いはわかりますか。
それではそれぞれの意味と使い方について見ていきましょう。
「のびのび」
1.じゃまされずに伸びるさま。
「庭の木がのびのびと育
Eriko Kasai
- Apr 21, 2018
「すっきり」と「すっかり」の使い方
今日は副詞の「すっきり」と「すっかり」について練習していきます。
それでは、まず意味と使い方を確認していきましょう。
「すっきり」
1.不快なもの、不必要なものがなくて気持ちがいいさま。
「問題が解決してすっきりした。」
「部屋を片付けて、すっきりした。」
2.余計なものが
Eriko Kasai
- Apr 17, 2018
「ゆっくり」と「のんびり」の使い方
こんにちは。 このブログ記事は日本語のみで書かれています。 もし内容が難しいと思ったらYOMICHANなどの辞書を使って読んでくださいね。 Hi! This article is written in Japanese. If it's difficult to...
Eriko Kasai
- Apr 16, 2018
「さっぱり」と「しっかり」の使い方
今日は副詞の「さっぱり」と「しっかり」について練習していきます。それでは、まず「さっぱり」の意味と使い方を見ていきましょう。
「さっぱり」
Eriko Kasai
- Feb 1, 2018
雨に関するオノマトピア/Onomatopoeia related to rain
In this post, I will explain Japanese onomatopoeia related to rain with example sentences.
今日は雨に関するオノマトピアを例文とともに説明していきます。
Eriko Kasai
- May 21, 2017
「もぐもぐ」「ぱくぱく」食べるときのオノマトピア/ “Munch”, “Gobble” onomatopoeia when eating
If you are a fan of Japanese manga, you should already have seen onomatopoeia a lot.
When a Japanese learner hears it, one thinks of onomato